睡眠障害について

かれこれ薬を飲み始めて何年かになります
今睡眠時に飲んでる薬はエビリファイ6mg
テトラミド30mg
この二つは中途覚醒を(途中で目が覚めること)防ぐ為に飲んでいます。
もう一つはレンドルミン0.25mg
これは睡眠導入剤で一般的に言われる睡眠薬ですね。
このレンドルミンが効いてるのか効いてないのか微妙で今薬を変えるか様子を見ているところです。
もともとマイスリーという薬を飲んでいたんだけど、数年も飲んでいたもので耐性がついてしまったようで、効果が薄れてしまいこのレンドルミンに変えてもたったんだけど、今のところなんとか眠れるかな?どうかな?って感じです。

そもそも効く薬は人によって違うのでこれを飲めば必ず眠れるというわけではなくて
薬にもよると思いますが、耐性がついてしまうこともあるので困った者です。

で今飲んでレンドルミンの効果はどうかというと、即効性のある薬なので眠る10分前くらいに薬を飲んで、0時にベッドに入るんですが30分経過して右へ左へゴロゴロしてみたりして1時間後ゴロゴロ変わらずにしてもうこの頃から眠れないことでストレスが発生してきます。寝る前に飲むエビリファイは安定剤なので(間違っていたらすいません)興奮状態を沈静化して睡眠に入りやすくする薬だとおもっているんですが、この効果もいまいち実感できずに2時間、3時間とたって疲れ果ててようやく眠りにつくことが出来る感じです。
これが毎日続くと思うとかなり苦痛で精神的にやられてしまいます。
もう一度言いますがこれが毎日です!
眠りにつくのが午前3時から5時の間で目が覚めるのが7時から8時の間くらい。

昼間は30分くらい昼寝がで来ますがそれでも満足に身体を休めることはで来ません。
さてこっからが更に問題
今私は仕事を辞め治療に専念しています。これは担当の先生からのアドバイスで休ませているのですが、今度は1日をどう時間を潰すかが問題です
うつ病というのは、病気と言うより脳の障害であって薬を飲めば治るというわけではなくて、あくまでも補助的なものだと思っています。
通常の元気なときの精神状態が90%とするとうつ病の私は薬を飲まなくて30%程度、補助的な精神安定剤を飲んで35%とか40%位でしょうか。。
本当に気休めです。
こんな状態なのでゲームをやる元気もないし外に出かける元気もない
調子が良いと思って外へ遊びに行ったりするとそれが負担になって今度は更に悪化してしまうなんかざらです。
この先私はどうして生きていけば良いのか深く 深く 考えてしまいます。
この辛い状態を早く脱出して仕事をしてゲームを楽しくプレイ出来るようになりたい!
昔の自分に戻りたい!と願うばかりです。

というこいとで今回もかなりの殴り書きで読みづらい文章で申し訳ないです(;´Д`A
対して面白い事書けないけどブログとしてまた書きたいと思います!
少しでもうつ病への理解を深めてもらえたらそれでいいんだ!
これからも生暖かい目で見守ってくださいねw
でわでわ


0 件のコメント :