スマートスピーカー“Google Home Mini”をかわいく!

エレコムからGoogle Home mini用アクセサリがでるんだって!

目覚まし時計タイプ
これは寝室に置いておきたいデザインですね!
ほしい!w


フラワータイプ
これはキッチンかな?
リビングにも良さそう





最後に壁掛けタイプ
これはどこの部屋でも使えそうですね!
個人的にはキッチンのシンクがあるところの壁につけたいですね!
洗い物や料理をしながら使えそう(o´∀`o)

以下エレコムからの引用です

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、スマートスピーカー“Google Home Mini”を取り付けることで、機能はそのままに、“Google Home Mini”をインテリアとして楽しめるスタンドアクセサリ3タイプを11月下旬より新発売いたします。

スマートスピーカー“Google Home Mini”は、Google社が販売するスマートスピーカーのコンパクトモデルです。この“Google Home Mini”と組み合わせて使うことで、“Google Home Mini”をインテリアとしても楽しめる3つのタイプのアクセサリが登場します。
いずれも“Google Home Mini”を取り付けて、リビングのテーブルの上や棚の上など、お好みの場所に設置することで、スマートスピーカーとしてだけでなく、かわいいインテリアとしてご活用いただけます。

目覚まし時計のようなクロックスタンド“AIS-GHMCLシリーズ”、スピーカーの向きを自由にセットできるフラワースタンド“AIS-GHMFLOWER”、壁に取り付けて使用できるウォールホルダー“AIS-GHMH1シリーズ”の3タイプをご用意しました。

“AIS-GHMCLシリーズ”は、“Google Home Mini”をセットすることで、寝室やデスクになじむ目覚まし時計のようなデザインのクロックスタンドです。“Google Home Mini”を立てて置くことができるので、LEDを確認したり、操作したりするのに便利です。ブラックとホワイトの2色をラインナップしています。

“AIS-GHMFLOWER”は、“Google Home Mini”を鉢植えのお花に変身させることができ、リビングになじむデザインのフラワースタンドです。茎のようなスタンド部は、スピーカーの向きを自由に変えられるフレキシブルアーム構造を採用しています。“Google Home Mini”のケーブルを茎に固定できる葉っぱ型のケーブルホルダーを装備しています。ケーブルは茎を伝わせて、さらに鉢の後ろのくぼみに通すことができ、すっきりと配線することができます。

“AIS-GHMH1シリーズ”は、“Google Home Mini”を壁に取り付けて使用できるようにするウォールホルダーです。タッピングネジが付属し、ホルダーの穴に合わせて壁に固定するだけで使用できるようになります。ホルダーの背面にケーブルを巻き付けることができますので、すっきりとした配置が可能です。ブラックとホワイトの2色をラインナップしています。

3タイプとも、スピーカー部を覆わない設計になっていますので、クリアな音でご使用いただけます。スタンドにセットした状態で、側面のタップ操作やマイクスイッチの操作が可能になっています。

11月下旬販売だそうなので時期を見て購入してみようと思います(o´∀`o)

最後まで見てくれて有り難う御座いました!
でわでわ

0 件のコメント :